審美治療
歯並び、歯の形が気になる方には審美治療をおススメします
「銀色の詰め物を白くしたい」、「歯の形を整えたい」、「歯の隙間が気になる」など、歯の見た目でお悩みの方はいらっしゃいませんか?審美治療はこのような希望を叶えることができます。
また、見た目の美しさだけでなく、歯の機能を回復して快適さを向上させることも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
ホワイトニング
ホワイトニングを簡単に説明すると歯を削ったり、かぶせたりせずに特殊な薬剤を使用して、漂白する方法のことです。
歯の表面に付着した色素のみを落とすのではなく、歯自体を白くしていきます。
キレイな白い歯は、笑顔を引き立てることができますので、いつまでも若々しく見えます。
ホワイトニングのメリット・デメリット
メリット
歯が綺麗な状態が保たれる
歯を痛める治療をしない
デメリット
ホワイトニング後に食事制限がある
セラミックなど人工物は白くならない
ホワイトニングの料金
10,000~15,000円(税込)
当院は基本的に健康保険診療を主体に行っております
突然、高額な治療費を請求したりするようなことはございませんので、ご安心ください。
健康保険診療内での対応が困難な場合は、十分なご相談の上で治療を進めさせていただきます。
見た目の美しさを向上させたい方へ
見た目の美しさや材料的にも優れているセラミック修復や薄くて丈夫な金属床義歯などの健康保険外診療をご希望の方はお気軽にご相談ください。
↓当院でも取り扱いしているセラミッククラウン
” エンジェルクラウン ” のサイトです。
http://www.angel-crown.com
矯正歯科
歯並びを正しい位置へと導き、噛み合わせを整えます
矯正歯科治療とは、自分自身の歯を動かすことによって歯並びと噛み合わせを改善する治療です。
審美治療とは、「さし歯」や「ブリッジ」のように、歯を削ったり人工物をかぶせることで見た目を変えるのではなく、新陳代謝の仕組みを応用して歯の場所を変えることで良い歯並びを作ります。
当院は、お子様の部分的な矯正のみ行っております。(成人の方の矯正は専門医をご紹介いたします。)
治療の大切さ
治療をしないで放置しておくと次第に歯がデコボコしてきたり、上と下のアゴの歯がきちんと噛み合わず、食べ物をうまく噛めなくなってしまいます。
また、虫歯や歯槽膿漏、口臭の原因となったり、アゴの関節に負担をかけたりします。
矯正歯科治療は、歯並びをキレイにするだけでなく、上下の歯の噛み合わせを改善し、さらには口もとの形を整えて、子供から大人に至るまで健康をもたらすことをお手伝いいたします。
矯正歯科治療の対象となる不正な歯並びや噛み合わせには、以下のような種類があります。
- 上顎前突(上のアゴや前歯が前に出ていて唇が閉じにくい)
- 反対咬合(下のアゴや前歯が上の前歯より前に出ている)
- 開咬(奥歯で噛んでも前歯が噛み合わない)
- 空隙歯列(歯の隙間が空いている)
- 先天異常による不正咬合(唇顎口蓋裂など)
※また、親知らずによって隣の歯が押し出され歯並びが悪くなるケースも多いので、まずはご相談ください。
矯正歯科のメリット・デメリット
メリット
歯並びが改善される
体全体の健康も保たれる
デメリット
ワイヤー矯正の場合、見た目に影響が出る
歯を磨きにくい
矯正歯科の料金
165,000~440,000円(税込)